MENU

【2024年最新版】鬼宿日って何て読むの?やった方がいい事を解説!

皆様は鬼宿日という日をご存知でしょうか?

鬼宿日は、漢字だけ見ると悪い日に見えそうですが、様々な意味合いを持つ暦の日がある中でも、開運日と言われています。

今回は、スピリチュアルな事が好きな方でも、なかなか知らない鬼宿日を掘り下げて見てみてみましょう。

目から鱗の考え方を知り、皆様の開運のヒントになればと思います。

◆この記事の監修者

開運アドバイザー
九星気学風水アドバイザー

赤はね さい子先生

インテリアコーディネーターとしてお客様と接する中で、風水に関する質問を多く受けたことから、九星気学・風水インテリア・陰陽五行・コーチングを習得。現在、風水セラピスト、開運アドバイザー等として活動。

SNS:InstagramAmeba blog

所有資格

・インテリアコーディネーター
・風水セラピスト(JAAMP)
・住宅鑑定風水インストラクター(JIA)
・ライフオーガナイザー1級
・ハウスキーピング協会・ルームスタイリストプロ認定講師

目次

鬼宿日とはどんな日なの?読み方は?

「きしゅくにち」と呼ばれます。

漢字だけ見ると、何だか悪い印象の日に見えてしまいますが、実は吉日です。

鬼が外の宿に泊まる日と言われています。外でうろうろ鬼がしないので、物事が上手く進みやすく、鬼に邪魔されることがないといった開運日とされています。

鬼宿日の意味・由来は?

物事の邪魔をする鬼が外を出歩かないので、何かを始める時には開運の道が開かれると言われています。

鬼宿日とは、二十八宿の一つです。二十八宿とは中国で生まれた、天文学・占星術に由来します。月の動きは地球上のあらゆるものに大きな影響力を及ぼすと考えられています。

海ガメの産卵や、月の引力に大きく影響する大潮に乗って人間の赤ちゃんも産まれてくると言われているほどです。

それほど月の引力やエネルギーは自然界に大きな影響があります。

そんな、月のエネルギーが宿ると言われる星宿は、分類される人々の運勢を占うことに用いられていました。鬼宿日は月が蟹座の位置に存在するときのことを言います。

また、旧暦では、お釈迦様の誕生日は鬼宿日だったようです。そのような縁起の良い日に物事を頼むのは、何だかいいご縁がありそうです。

新暦のお釈迦様の誕生日は4月8日ですが、その日は花まつりを行い、お寺では甘茶を振る舞う習慣があるところもあります。

2024年の鬼宿日はいつ?

2024年の鬼宿日は下記のようになっています。

1月 5日(金)
2月 2日(金)
3月 1日(金)、29日(金)
4月 26日(金)
5月 24日(金)
6月 21日(金)
7月 19日(金)
8月 16日(金)
9月 13日(金)
10月 11日(金)
11月 8日(金)
12月 6日(金)

鬼宿日と天赦日って何が違うの?

鬼宿日は、鬼に邪魔をされない日です。

物事を始めようとする時に邪魔が入る事が少ない日とされています。

鬼宿日は、月のどの位置に星座が来るかで見る、天文学や占星術を基準にして考えられています。

それに対して天赦日の由来は、日本の江戸時代より前にあった古くからの暦の日陰陽五行説、十干十二支をもとにした日から読み取っているようです。

天赦日は「百の神様が天に登り人間の行いを赦す日」とされていて、願い事を叶えたい日にはぴったりだと言えます。

古来の中国文化や日本の文化や占星術が入り混ざって、開運日が決められているのです。

鬼宿日にやった方がいいこと

  1. 引越し
  2. 契約
  3. 神社やお寺にお参り
  4. 新しいこと・やりたかったことを始める
  5. 財布を一新

1.引っ越し

引っ越しと言えば、新生活の始まりでもあり、新たな門出にはいい風が吹いて欲しいものです。

暦の中でも引っ越しの日取りを良いものにしたいと大安や天赦日、一粒万倍日など有名な吉日を選ぶ方もいますが、実は鬼宿日も引っ越しには吉日です。

鬼がついてくる心配もありませんし、思う存分、新しい生活ができそうですね。

2.契約

鬼宿日には、不動産契約や車の購入契約など、大きなお金が動く契約にも吉日とされています。

鬼が出歩かず、悪い契約に引っ掛かる事が少ないと考えられているからです。

ただし、いくら吉日だからといって、むやみに信じすぎるのも良くありません。

他人の口を借りて、良い神様の助言があるかもしれません。

周囲の大事な方達の意見も大事にし、ご自分で判断していきましょう。

3.神社やお寺にお参り

鬼=厄ととらえる考え方もあります。

鬼の居ぬ間に、神社やお寺にお参りして、自分の中にいる厄を落とすことでより効果が増すと言われています。

また、お釈迦様の誕生日は、鬼宿日であったとの言い伝えもあり、そんなおめでたい日にお寺に参拝すると何だか、良いご縁を頂けそうです。

4.新しいこと・やりたかったことを始める

普段の生活の中で、自分の中で少しハードルが高いな思うことがあるかもしれません。

やったことのないスポーツに挑戦してみたり、今まで出来なかった、ダイエットや新しい趣味でも良いでしょう。

実際やってみると勇気がないだけで、やってみたら案外簡単に出来てしまったという事もあります。

この鬼宿日をスタートとして、何者にも邪魔をされない新たな挑戦をするのも良い機会かもしれません。

5.財布を一新

鬼宿日は、新しい財布を使い始めるのにいいとされています。

鬼宿日は、神様が赦しを与えてくれる天赦日や一つの事が大きな事として返ってくる一粒万倍日などの開運日と比べると財布を新しくすると吉との印象が弱いのではと感じられます。

しかし、こういった考えもあります。

今では児童保護法の観点からあまり使わない言葉ですが、昔は小さい子どもの事を「ガキ」と呼ぶことがありました。

この漢字は「餓鬼」と書きます。いつも飢えている鬼の事です。

与えても与えてもお腹は膨れているのに、欲しい欲しいと満たされない鬼です。

そういった鬼たちも活動するのを止めて、ゆっくり宿に止まっていると考えると、新しい財布に余計な鬼が入り込まずに済むといった考え方です。

まとめ

開運日となる鬼宿日について見てきました。

日本では古来から八百万の神様がいらっしゃると伝えられてきました。

長い人生の中で、日常のちょっとしたことや、少し自分の力だけではなくて、見えない力から助けを借りたいなと思う瞬間もあるかもしれません。

そんな時、古来から暦の中にある開運日にも目を向け、運を味方に付ければ、勇気が持てるに違いありません。

皆様の日常に少しでも多くの幸福が訪れる事をお祈りしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次