MENU

卒園式・卒業式の服装ってなにを着ればいい?コーディネート例を紹介

お子さんの卒園式・卒業式は、家族の思い出に残る大切な日ですね。

卒業式は学業を修めた生徒に証書を授与する厳かな儀式であり、格式の高い式典になります。

この記事では卒園式・卒業式に参列される方に向けて、知っておきたい服装のマナーと、ママ・パパ・男の子・女の子のコーディネート例をご紹介します。

お読みいただくと、卒園式・卒業式にふさわしい服装がわかり、お子さんの大切な日を安心して迎えることができます。

ではまず服装のマナーからお話ししますね。

※本記事に掲載している商品やブランドの情報は、2024年5月16日時点のものです。

目次

卒園式・卒業式の服装で気をつけたい3つのマナー

1.卒園式・卒業式の服装はセミフォーマルが基本

厳粛な儀式である卒園式・卒業式の服装はセミフォーマルが基本になります。

上下を同色、同素材で揃えるのが格式の高い服装とされます。

色は黒、ネイビー、グレーなどの落ち着いたトーンから選びましょう。

ツイードのセットアップは艶があり、控えめな華やかさで品格を感じさせてくれます。

男性の場合は、略礼服であるスーツを着用します。

サイズが合っていないと借り物のように見えてしまうので、ジャストサイズのものを選ぶことが大切です。

ダークカラーのスーツに無地のシャツ、ネクタイは落ち着いた色柄のものを合わせ、靴は紐つきのビジネスシューズでフォーマル感を出しましょう。

2.アクセサリーは派手過ぎず上品に

卒園式・卒業式の主役は子どもたちです。ママは控えめに品よく華を添えましょう。

アクセサリーは上品な印象を与えるパールの一連ネックレスがおすすめです。

シンプルなスーツにはブローチやコサージュをつけると華やかさがアップします。

コサージュはスーツよりも明るめのホワイト系や淡いピンクやブルーを選ぶのがポイントです。

3.メイク・ネイル・ヘアスタイルには清潔感を

卒園式・卒業式に参列するママは清潔感のあるナチュラルメイクが好印象を与えます。

ネイルは落ち着いたカラーの上品なデザインにしましょう。

髪は顔周りが暗くならないようにすっきり整えます。

【ママ編】卒園式・卒業式の服装コーディネート例

1.フォーマルなコーディネート

引用:楽天ファッション(UNITED ARROWS green label relaxing)

ジャケットとパンツの組み合わせはフォーマルファッションの定番です。

フォーマル度が高めな私立の卒園式・卒業式でも間違いのないコーディネートです。

2.セットアップスーツ

※5枚目の画像

落ち感のある素材のシンプルなセットアップスーツです。

伸縮性があって動きやすく、ウエストやヒップをきれいにカバーしてくれるデザインです。

一連パールでフォーマル感を出し、ブローチで華やかさをプラスしています。

3.テーラードジャケット×パンツ

引用:wear

シルエットがきれいなテーラードジャケットに、上品な落ち感素材のボウタイブラウスとパンツの組み合わせです。

ブラウスインすることで上半身がコンパクトになり、足を長く見せることができます。

【パパ編】卒園式・卒業式の服装コーディネート例

1.シンプルなスーツスタイル

引用:楽天ファッション(SHIPS )

無地のダークカラースーツは体にぴったりフィットするサイズを選び、カチッと感を出します。

父親らしく落ち着いた印象を与えるコーディネートです。

2.ファミリーコーデ

この投稿をInstagramで見る

 

澤口恭生(@kyoumi2229)がシェアした投稿

家族でネイビーのカラーを合わせたリンクコーデ。

白いシャツとジャケットできちんと感を出し、お子様のものとリンクしたデザインのネクタイが華やかさをプラスしています。

【子供編】卒園式・卒業式の服装コーディネート例

男の子のコーディネート

1.ダークグレーのスリーピース

この投稿をInstagramで見る

 

ゆうか(@yuuka174)がシェアした投稿

ダークグレーのスリーピースにネクタイ、紐付きの革靴でクールに決めています。

可愛らしい系のコーデが多い中で、カッコ良さが目を引きました。

ノーカラージャケットのセットアップに白のスタンドカラーシャツを合わせてきちんと感を出しています。

胸元のコサージュでフォーマルっぽく仕上げ、足元はコンバースのスニーカーで外しておしゃれ感をアップ。

女の子のコーディネート

清楚なコーディネート

この投稿をInstagramで見る

 

@apr.1naがシェアした投稿

ネイビーのボレロに白の丸襟ブラウスを合わせた清楚なコーディネートです。

チェックのスカートと同色のタイツの組み合わせは寒さ対策と足が長く見える効果もあります。

ワンピースのコーディネート

この投稿をInstagramで見る

 

yuri(@petit_nono_me)がシェアした投稿

胸元の刺繍と袖口のレースがポイントになった上品なネイビーのワンピースです。

白いタイツとストラップ付きの靴を合わせることで可愛らしさがさらにアップしています。

ワンピースコーディネート

引用:楽天ファッション(SHOO・LA・RUE)

総レースが上品なワンピースです。

レースの上品さとリボンの可愛らしい印象で、フォーマルながらも子供らしさのある印象です。

まとめ

卒園式・卒業式の服装で気を付けたいポイントをもう一度まとめます。

まず、卒業式は格式が高い儀式であるため、服装マナーはセミフォーマルが基本になります。

アクセサリーやメイク、ネイルは控えめにし、ヘアスタイルは顔周りをすっきりさせて控えめで上品なイメージを意識しましょう。

男性は無地のダーク色スーツを着用します。シャツは無地、ネクタイは落ち着いたものを選びましょう。靴は紐付きのビジネスシューズがベストです。

卒園式・卒業式のドレスコードは、園や学校によって違いがあるので先生や先輩ママからの情報が役に立ちます。

正しいマナーを知って素敵な思い出作りにお役立てくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次